本文へスキップ

山ノ内町・中野市の温泉付きリゾートマンション、中古住宅、土地や田舎暮らし、長期滞在、アパートのご相談は地元マルトミ不動産へ!

TEL(9:00-17:30土日祝休)0269-33-3048

〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏2831-17

山ノ内町夜間瀬(横倉地区)農地つき6DK中古住宅(山ノ内町空き家バンク登録物件)価格180万円

長野電鉄『夜間瀬駅』から北東へ1300m徒歩約22分の位置にあり、周囲は山面に向かって集落が形成されている環境です。
この“横倉”集落は山ノ内町内でも比較的大きい集落で、100〜200くらいの世帯があります。

建物前の道路は昔ながらの集落道路で、傾斜がきつめで細いです。
自動車のすれ違いはできませんが、普通乗用車が通れる道幅はあります。

敷地面積は259.51u(約78.49坪)で一見すると住宅地としてゆとりがある面積に見えますが、実際には山面に存在しているため、有効的に使える面積は数字よりコンパクトに感じられます。

駐車場は建物前に軽自動車が1台駐車可能なものの、傾斜地なうえ長さが短く、さらに隣地を通らないとアクセスできません。
隣地との取り決めなどの注意事項があるため、物件情報備考欄を必ずご確認ください。
敷地内の車庫倉庫は、建物基礎を傾斜地の高床式にしたときの副産物のような設備です。
駐車できる車種サイズに限りがありますので、詳細は備考欄をご確認下さい。


建物は昭和51年築の木造2階建てで、1階4部屋と水周り、2階2部屋 の間取りです。
空き家になった時期は2015年ごろで、全体的に築年月相応の経年変化があります。
空き家バンク物件の中では中程度の物件状態で、階段上の吹き抜け部分の壁が変色しているものの、おそらく冬季の結露や特殊な気象条件ではないかと思われ、日常的な雨漏りをしているわけではないと考えられます。

水周りの未使用期間=2015年からの空き家期間のため、電気給湯器などの設備の点検整備は最低限必要と考えられますが、大規模なリフォームをしなくても再利用できる物件と見受けられます。

弊社経験上の最低限のリフォーム見立て
給湯器交換 約30万円前後〜
浴室リフォーム 約250万円前後

2階の西向き6帖和室からの眺望は、北信五岳方面が見える眺めのいいお部屋です。

※空き家になった時期:2015年ごろ

※建物と離れた位置に比較的広めの農地があります。
農地の取得には許可要件がありますので、詳細は備考欄をご確認ください。

※写真や映像に写っております、家具や家電等の内備品はお引渡し前に搬出いたします。
間取りの様子を御覧ください。

※山ノ内町空き家バンク登録物件

土地 宅地259.51u(約78.49坪)農地1727u(約522.38坪)u 建物:延149.56u(約45.23坪)

建物外観。
北側から撮影。

長野電鉄『夜間瀬駅』から北東へ1300m徒歩約22分の位置にあり、周囲は山面に向かって集落が形成されている環境です。

この“横倉”集落は山ノ内町内でも比較的大きい集落で、100〜200くらいの世帯があります。
駐車場は建物前に軽自動車が1台駐車可能なものの、傾斜地なうえ長さが短く、さらに隣地を通らないとアクセスできません。

隣地との取り決めなどの注意事項があるため、物件情報備考欄を必ずご確認ください。
敷地面積は259.51u(約78.49坪)で一見すると住宅地としてゆとりがある面積に見えますが、実際には山面に存在しているため、有効的に使える面積は数字よりコンパクトに感じられます。

敷地内の車庫倉庫は、建物基礎を傾斜地の高床式にしたときの副産物のような設備です。
シャッター付き車庫倉庫の様子。
駐車できる車種サイズに限りがあります。

入り口高さ 約1.9m
幅(入り口)約2.69m、
幅(車庫の中)約4.28m
奥行き 約4.98m
建物外観。
南東側から撮影。


敷地面積は259.51u(約78.49坪)で一見すると住宅地としてゆとりがある面積に見えますが、
実際には山面に存在しているため、有効的に使える面積は数字よりコンパクトに感じられます。
南向きの広縁と玄関の様子。

写真奥の東側隣地との境目に小さな水路があります。
南側の敷地の様子。線は概ねです。

敷地の東側には小さな水路が流れています。
南側の玄関前には、物置倉庫があります。
玄関の様子。

建物は昭和51年築の木造2階建てです。
吹き抜けで開放感のある玄関が特徴。

空き家になった時期は2015年ごろで、全体的に築年月相応の経年変化があります。

備え付けのシューズボックスもあります。
1階8帖和室

写真奥の8帖和室と合わせて16帖の広い空間となります。
南向きの広縁もあります。
1階8帖和室。

先ほどの和室の奥の部屋になります。

押入れ収納などがあります。
8帖和室+8帖和室の様子。

さらに南向き広縁もあり、広い空間です。
南向きの広縁。

突き当り(写真の背面)には収納あり。
1階6帖和室。

北東側のお部屋となります。
押入れ収納あり。
1階6帖和室。

北東側のお部屋となります。
押入れ収納あり。
8帖のダイニングキッチン。

キッチン設備は空き家バンク物件の中では比較的良好と見受けられますが、空き家期間=未使用期間のため、最低限点検整備は必要と考えられます。
キッチンスペースの様子。
キッチン設備の様子。

コンロはIHコンロ、給湯は電気給湯器です。

給排水設備の点検整備は必要と見受けられます。

給湯器交換 約30万円前後〜
キッチン横の4帖納戸収納。

電気給湯器が設置されていますが、水周りの未使用期間=2015年からの空き家期間です。

設備の点検整備は最低限必要と考えられます。

給湯器交換 約30万円前後〜
キッチン横の4帖納戸収納。
洋室横の洗濯機置場、脱衣室
浴室。

シャワー水栓から水漏れをしており、修理が必要です。

給湯器は電気給湯器でキッチンと共用になっています。
写真写りが良いですが、実際にはリフォーム前提と御検討下さい。

弊社経験上の最低限のリフォーム見立て
浴室リフォーム 約250万円前後
トイレ。

下水道接続済みです。
洗面台。
1階西側にあります。
玄関の西側の6帖洋室。

フローリング敷きになっているお部屋です。
押入れ収納もあります。
吹き抜けで開放感のある玄関に階段があります。
吹き抜け階段の背面の壁が一部変色しています。

冬季の結露や特殊な気象条件で変色したのではないかと思われ、日常的な雨漏りをしているわけではないと考えられます。
2階西向きの6帖和室
押入れ収納もあります。
2階西向きの6帖和室
押入れ収納もあります。
2階西向きの6帖和室から西側の眺望。

眼下に中野市街地や北信五岳方面が見え、眺望良好な立地です。
屋根の様子。

サビが浮いてきており、再塗装が必要な状態です。
2階8帖和室

押入れ収納などもございます
2階8帖和室

押入れ収納などもございます
2階南向きのベランダ。

2階のそれぞれのお部屋に繋がっています。

屋根や囲いも設置されているのは特徴です。
建物とは離れた場所に農地があります。

農地の背面は眼下に中野市街地や北信五岳方面が見え、眺望良好な立地です。

農地内には農機具、資材置き場があります。

一部半壊しています。
農地の東側の様子。

農地は段状の高低差があります。
農地の東側の様子。

農地は段状の高低差があります。
農地の東側の様子。

農地は段状の高低差があります。

面積は1727u(約522.38坪)で広いため、家庭菜園以上の利用方法を検討する必要があります。

敷地配置図

間取り図

Youtube動画物件案内

Youtubeでご覧になる場合はこちら

物件所在地

GoogleMapでご覧になる場合はこちら

建物と離れた農地の位置関係

googlemapでご覧になる場合はこちら


所在地 下高井郡山ノ内町大字夜間瀬4049番、6331-1,6331-2
交通 長野電鉄『夜間瀬駅』から北東へ1300m徒歩約22分
構造規模 木造亜鉛メッキ鋼板ぶき2階建
面積 土地:宅地 259.51u(約78.49坪)、 農地 1727u(約522.38坪)
建物:1階118.93u 2階30.63u 延149.56u(約45.23坪)
間取り 6DK
築年月 昭和51年築
引渡し 内部備品類:引渡前に搬出します。
設備類:現状で引渡しとなります。
引渡し時期:相談(概ね2ヶ月前後)
 権利 所有権
 都市計画 非線引き区域
 用途地域 指定なし(建ぺい率60%容積率200%)
他の法令上の制限 盛土法
山ノ内町景観条例
 地目 宅地、田、畑
 現況 宅地、畑
 接道状況 西側:町道 館線 幅員3.5m(2項道路) 接面13.21m
 設備 上水道:前面道路配管あり(本管50mm)、敷地内引き込み済み(13mm)
下水道:引き込み済み
給湯器:電気給湯器(空き家期間=未使用期間のため利用再開の可否は不明ですが、そのまま使える状態ではない可能性が高いとお考えください)
 備考 ※山ノ内町土砂災害マップ:区域外
※洪水浸水想定区域図:区域外

※固定資産税 31,800円

※空き家になった時期 2015年ごろ

※弊社経験上の最低限のリフォーム見立て
給湯器交換 約30万円前後〜
浴室リフォーム 約250万円前後

※車庫倉庫サイズ
高さ 約1.9m、幅(入り口)約2.69m、幅(車庫の中)約4.28m、奥行き 約4.98m


※屋外駐車場と北東側の敷地境界について(売主さまから聴取)
図面上は北東側の境界が直角ですが、現地では隅切りされていて隣地が越境してきています。
これは物件の駐車場が隣地を一部使わないとアクセスできないため、当時はお互い了承のもと隅切りと越境が行われています。
駐車車両の敷地外はみ出しにはご注意をお願いいたします
(駐車は軽自動車のみ。必ず敷地内に収めていただくようにお願いいたします)



※農地の購入について
個人名義のみの購入が可能で、法人名義での購入は事実上不可能です。農地法許可の所要日数はおよそ1ヶ月〜2ヶ月かかります。
比較的広い農地のため、家庭菜園以上の利用検討をしてください。
許可の要件としまして、大まかには
・(例えば)建物のリフォームなどが完了しだい、山ノ内町へ住民票を移転し、移住する計画がある(1ヶ月のうち1〜2週間程度、畑作業を行う見込みがある)こと。
・ご家族またはご夫婦で農作業を行う(広い農地を維持管理できる人員が確保できる)予定がついていること。
・購入後、リフォーム期間中(移住前)にも畑の草刈りなどの維持管理を必ず行う。
・手押し(または乗用)のトラクターや管理機などの小〜中型農機をすでに保有(または具体的な購入計画を)している。
・肥料や農薬、収穫物の運搬用として軽トラックなどをすでに保有(または見積もり取得済みなど具体的な購入計画を)している。
・草刈り機や消毒用噴霧器を保有している。
・比較的大量の農作物(例:じゃがいもやたまねぎ、ズッキーニ、花など)を栽培し、農協や道の駅などに出荷するなどの営農計画をする。
・地域の農業委員さんや農協から農業の指導を受ける。
・地域の農家組合に加入する。


※山ノ内町空き家バンク登録物件
取引態様 媒介

※物件情報の掲載日2025/10/24