TEL(9:00-17:30土日祝休)0269-33-3048
〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏2831-17
長野電鉄【湯田中駅】から南東へ約2.6Km 徒歩約33分、県道356号線沿いの角間温泉の中にあります。
県道沿いではありますが、交通量はあまり多くありません。
周辺は山間の集落になっており、通行するのは集落住民の方がほとんどです。
周辺は共同浴場が3つ集中しており、泉質は特にアトピー性皮膚炎・やけど・あせも等に優れた効き目があるとされる
角間温泉がすぐ近くにあるのが特徴です。
敷地は道路を挟んで2筆あり、1つは279.00u(約84.39坪)、1つは128.63u(約38.91坪)です。
このうちの1筆(2342番 宅地 279.00u)の土地にはコンクリートブロック造のシャッターつき車庫倉庫があり、現状でのお引渡しとなります。
車庫倉庫は現状は平屋ですが、昔はこの部分に住宅が建築されておりました。
車庫内には旧住宅で使っていた浄化槽が埋設されています。
住居を撤去した際に浄化槽の汲み取りを行い、その後穴を開けて水が貯まらないように処置されています。
倉庫は現状雨漏りをしている状態です。
農機具などを格納していますが、現状は車輌にブルーシートを張って雨漏りから守っている状態です。
東側の敷地外にバス停や消火栓があり、倉庫の側面には消防用ホース格納庫設置されています。
道向かいの2344番2 宅地 128.63uに接している道路は通路であり、建築基準法の道路に接していないため建築できません。
駐車スペースや家庭菜園としてどうぞ。
少し水っぽいところがあり、地下水が湧き出ている部分があるそうです(売主さま談)。
※東側敷地外に消火栓設備、コミュニティバスのバス停、車庫側面に消防ホース格納庫があります。
※共同浴場は自治会に加入することで利用できます。
近隣住民より聴取
自治会加入金 5万円
自治会費 月額約1000〜2000円(自治会の会合で決定されます)
月に1回、当番制で浴室掃除を行います。
※2344番2 宅地 128.63uに接している道路は通路であり、建築基準法の道路に接していないため建築できません。
少し水っぽいところがあり、地下水が湧き出ている部分があるそうです(売主さま談)。
※車庫部分サイズ
幅:約6m
奥行き:約4.4m
高さ:約2.5m
※車庫倉庫に入っている農機具はお引渡し前に搬出いたします(ブルーシートの囲いも撤去します)。
※土石流警戒区域(イエローゾーン)
※急傾斜地警戒区域(イエローゾーン)
![]() |
東側から撮影。 長野電鉄【湯田中駅】から南東へ約2.6Km 徒歩約33分、県道356号線沿いの角間温泉の中にあります。 県道沿いではありますが、周辺は山間の集落になっており、通行するのは集落住民の方がほとんどです。 |
![]() |
東側の消火栓設備、バス停など。 これらは敷地外となります。 周辺は共同浴場が3つ集中しており、泉質は特にアトピー性皮膚炎・やけど・あせも等に優れた効き目があるとされる角間温泉がすぐ近くにあるのが特徴です。 |
![]() |
北側から撮影。 電柱は敷地外です。 |
![]() |
敷地内にシャッター車庫倉庫があります。 その隣の消防詰所は敷地外です。 シャッター車庫倉庫のサイズ 幅:約6m 奥行き:約4.4m 高さ:約2.5m |
シャッターを開けたところ。 車庫倉庫は現状は平屋ですが、昔は2階部分があり、住居が建築されておりました。 |
|
倉庫は現状雨漏りをしている状態です。 農機具などを格納していますが、現状は車輌にブルーシートを張って雨漏りから守っている状態です。 ※車庫倉庫に入っている農機具はお引渡し前に搬出いたします(ブルーシートの囲いも撤去します)。 |
|
倉庫は現状雨漏りをしている状態です。 農機具などを格納していますが、現状は車輌にブルーシートを張って雨漏りから守っている状態です。 ※車庫倉庫に入っている農機具はお引渡し前に搬出いたします(ブルーシートの囲いも撤去します)。 |
|
![]() |
南東側より撮影。 道路上に境界があり、高低差がある状況です。 |
![]() |
南側より撮影。 道路上に境界があり、高低差がある状況です。 |
敷地内より撮影。 | |
先ほどのシャッター車庫倉庫と一体で倉庫部分があります。 | |
奥は倉庫になっています。 昔、2階が住居だったときの浄化槽が埋設されています。 住居を撤去した際に浄化槽の汲み取りを行い、その後穴を開けて水が貯まらないように処置されています。 |
|
シャッター車庫倉庫と一体の倉庫部分。 |
北側より撮影。 土地と接している道は通路であり、建築基準法の道路ではありません。 この土地には建物を建築することはできません。 駐車スペースや家庭菜園としてどうぞ。 |
|
北東側より撮影。 高低差があります。 少し水っぽいところがあり、地下水が湧き出ている部分があるそうです(売主さま談)。 |
|
東側より撮影。 道路とは高低差があります。 |
|
南側より撮影。 この土地には建物を建築することはできません。 駐車スペースや家庭菜園としてどうぞ。 少し水っぽいところがあり、地下水が湧き出ている部分があるそうです(売主さま談)。 |
|
西側より撮影。 この土地には建物を建築することはできません。 駐車スペースや家庭菜園としてどうぞ。 少し水っぽいところがあり、地下水が湧き出ている部分があるそうです(売主さま談)。 |
所在地 | 下高井郡山ノ内町大字佐野字角間2342番 宅地 279.00u(約84.39坪) 下高井郡山ノ内町大字佐野字角間2344番2 宅地 128.63u(約38.91坪) |
交通 | 長野電鉄【湯田中駅】約2.6Km 徒歩約33分 山ノ内町コミュニティバス楽ちんバス【角間温泉】0m徒歩0分 |
構造規模 | 車庫・物置 鉄骨・鉄筋コンクリートブロック造陸屋根平屋建 |
面積 | 土地面積 2342番 宅地 279.00u(約84.39坪)、2344番2 宅地 128.63u(約38.91坪) 建物面積 車庫倉庫 51.74u(約15.65坪) |
間取り | 車庫倉庫 |
築年月 | 昭和52年築 |
引渡し | 内部備品:車庫倉庫に入っている農機具はお引渡し前に搬出いたします(ブルーシートの囲いは残ります)。 設備類:現状引き渡し 引き渡し時期:相談 |
権利 | 所有権 |
都市計画 | 都市計画区域外 |
用途地域 | − |
他の法令上の制限 | 山ノ内町景観条例 |
地目 | 宅地 |
現況 | 宅地 |
接道状況 | 北側 県道356号 角間中野線 幅員4.4〜5.2m 接面21.38m (2344番2 宅地 は建築基準法の道路に接していないため、再建築できません) |
設備 | 上水道:前面道路配管あり(口径100mm)、敷地内引込なし 下水道:前面道路配管あり、敷地内引込なし ガス:プロパンガス |
備考 | ※建築条件ありません。お好きなハウスメーカーで建築できます。 ※2342番 宅地 279.00uの土地にはコンクリートブロック造のシャッターつき車庫倉庫があり、現状でのお引渡しとなります。車庫倉庫は現状は平屋ですが、昔は2階部分があり、住居が建築されておりました。車庫内には旧住宅で使っていた浄化槽が埋設されています。住居を撤去した際に浄化槽の汲み取りを行い、その後穴を開けて水が貯まらないように処置されています。倉庫は現状雨漏りをしている状態です。 ※2344番2 宅地 128.63uに接している道路は通路であり、建築基準法の道路ではないため新たに建物を建築することはできません。 駐車スペースや家庭菜園としてどうぞ。 少し水っぽいところがあり、地下水が湧き出ている部分があるそうです(売主さま談)。 ※東側敷地外に消火栓設備、コミュニティバスのバス停、車庫側面に消防ホース格納庫があります。 ※共同浴場は自治会に加入することで利用できます。 共同浴場が3つ集中しており、泉質は特にアトピー性皮膚炎・やけど・あせも等に優れた効き目があるとされる角間温泉がすぐ近くにあるのが特徴です。 近隣住民より聴取 自治会加入金 5万円 自治会費 月額約1000〜2000円(自治会の会合で決定されます) 月に1回、当番制で浴室掃除を行います。 ※車庫部分サイズ 幅:約6m 奥行き:約4.4m 高さ:約2.5m ※車庫倉庫に入っている農機具はお引渡し前に搬出いたします(ブルーシートの囲いも撤去します)。 ※固定資産税39100円 ※土石流警戒区域(イエローゾーン) ※急傾斜地警戒区域(イエローゾーン) 長野電鉄【湯田中駅】約2.6Km 徒歩約33分 山ノ内町コミュニティバス楽ちんバス【角間温泉】0m徒歩0分 ほなみ保育園 1900m徒歩約25分 南小学校 1900m徒歩約25分 山ノ内中学校 2900m徒歩約37分 |
※物件情報の掲載日2025/04/11